2010年06月14日
♪ 浜トレ 浜トレ ♪
昨日は、【浜松市立高校女子バレ-部】【浜松日体女子バレ-部】
合同浜トレに中田島に行って来ました
僕はワクワク・・・
選手は・・・
天気予報は「雨50%」
あいにく・・・雨が全く振らない曇り空・・・
君達の日頃の行いだな!
到着して選手の顔を見ると
曇り空の選手(今から始まるトレ-ニングを思っているのか・・・)
能天気にニコニコしている1年生(まぁ~今回始めてだからそれで良いよ)
恒例のごみ拾いを30分
又これが毎回拾っても凄い量だ
特に多いのが「花火のカス」
次に「タバコの吸殻」
マナ-とか常識って無いのかね~
まったく!!
徹底的に拾い捲る
選手には「看板背負ってここに来ている以上、
個人ではなく学校の生徒・スポ-ツマンとして必死で拾え!」
って指導する
でも、見てみぬふりして歩きながら拾う選手
ひと処に留まって細かく拾う選手
性格が出ますな・・・これがまた・・・
今回は1年生が始めてと言う事もあり
強制的に?? 引退した3年生を各学校2人づつ招集!
「おまえら、引退したんだから、あんまりやんなくて良いから・・・」
ってとりあえず社交辞令で言っときました
いざ開始!
女の戦い!名物【浜ラグビ-!】
ル-ルは「タックル無し(タッチして、タッチと叫んで止まらせる)」
「前パス無し」
これが又、タラタラ準備していたので
今まで以上に 広~く 長~い 急坂でやる事にした
チョッとだけ【Sっ気出ちゃいました】
始めてびっくり やはり引退したはずの3年生が一番声出して走ってる
1年生呆然・・・2年生変なプレッシャ-を感じ必死
結果 「浜市の勝利」
ここでひとまず5分休憩
「ハム(もも裏)」「臀部」にくるからね
1年生覚悟しろよって笑顔で忠告
今回は人数も26人と多く
インタ-バルも多いからいつもより楽なはず!!
さぁ・・アップも終わり
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
開始10分も経たずに
1年生が2人・・・ダウン・・・
「おしりが・・・・」
「ももが・・・立てません・・・」
思わず笑顔になる僕って す て き ・・・
坂道リレ-は、必死な選手・・・
諦め半分の選手・・・
プレ-と同じ・・・よく出るよ まったく・・・
これ見て・・・また僕の「Sっ気が・・・」
今回のメニュ-に無いタイム走に変更
早速 1年生2人 リタイヤ・・・
でも「悔しい」って顔をしていたのを見て
ちょっと嬉しかったりもする
何だかんだで8時30~12時10
最後、波打ち際までマラソンで終了
おっと・・・
リタイヤしていた選手も走っているではないか・・・
良いね 良いね
チ-ムってこんな小さな事の積み重ねで
大きなチ-ムになるんだよ
今しか不条理って無いからね
卒業したら「浜なんか走る事無いんだから」
自分に勝つ事が勝負であって
勝負の前には諦めない心が育ち
仲間と言う大切なお守りがある
球技だから球技を上手くなりたいって思っても
絶対に勝てない
勝てなきゃ、心底楽しくない
又、今度は夏に開催です
インドアスポ-ツで真っ黒な選手・・・理想です
そう言えば・・・そうそう・・・
引退した選手がよく言ってた・・・
「私もう、プライベ-トでも中田島には絶対に行かない!」
この言葉はたぶん
僕の解釈だと
大好きだった「浜トレ」を大好きと言えない
照れ隠し??だと・・・
そう思いたい・・・・

合同浜トレに中田島に行って来ました
僕はワクワク・・・
選手は・・・
天気予報は「雨50%」
あいにく・・・雨が全く振らない曇り空・・・
君達の日頃の行いだな!
到着して選手の顔を見ると
曇り空の選手(今から始まるトレ-ニングを思っているのか・・・)
能天気にニコニコしている1年生(まぁ~今回始めてだからそれで良いよ)
恒例のごみ拾いを30分
又これが毎回拾っても凄い量だ
特に多いのが「花火のカス」
次に「タバコの吸殻」
マナ-とか常識って無いのかね~
まったく!!
徹底的に拾い捲る
選手には「看板背負ってここに来ている以上、
個人ではなく学校の生徒・スポ-ツマンとして必死で拾え!」
って指導する
でも、見てみぬふりして歩きながら拾う選手
ひと処に留まって細かく拾う選手
性格が出ますな・・・これがまた・・・
今回は1年生が始めてと言う事もあり
強制的に?? 引退した3年生を各学校2人づつ招集!
「おまえら、引退したんだから、あんまりやんなくて良いから・・・」
ってとりあえず社交辞令で言っときました
いざ開始!
女の戦い!名物【浜ラグビ-!】
ル-ルは「タックル無し(タッチして、タッチと叫んで止まらせる)」
「前パス無し」
これが又、タラタラ準備していたので
今まで以上に 広~く 長~い 急坂でやる事にした
チョッとだけ【Sっ気出ちゃいました】
始めてびっくり やはり引退したはずの3年生が一番声出して走ってる
1年生呆然・・・2年生変なプレッシャ-を感じ必死
結果 「浜市の勝利」
ここでひとまず5分休憩
「ハム(もも裏)」「臀部」にくるからね
1年生覚悟しろよって笑顔で忠告

今回は人数も26人と多く
インタ-バルも多いからいつもより楽なはず!!
さぁ・・アップも終わり
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
開始10分も経たずに
1年生が2人・・・ダウン・・・
「おしりが・・・・」
「ももが・・・立てません・・・」
思わず笑顔になる僕って す て き ・・・

坂道リレ-は、必死な選手・・・
諦め半分の選手・・・
プレ-と同じ・・・よく出るよ まったく・・・
これ見て・・・また僕の「Sっ気が・・・」
今回のメニュ-に無いタイム走に変更
早速 1年生2人 リタイヤ・・・
でも「悔しい」って顔をしていたのを見て
ちょっと嬉しかったりもする

何だかんだで8時30~12時10
最後、波打ち際までマラソンで終了
おっと・・・
リタイヤしていた選手も走っているではないか・・・
良いね 良いね
チ-ムってこんな小さな事の積み重ねで
大きなチ-ムになるんだよ
今しか不条理って無いからね
卒業したら「浜なんか走る事無いんだから」
自分に勝つ事が勝負であって
勝負の前には諦めない心が育ち
仲間と言う大切なお守りがある
球技だから球技を上手くなりたいって思っても
絶対に勝てない
勝てなきゃ、心底楽しくない
又、今度は夏に開催です
インドアスポ-ツで真っ黒な選手・・・理想です
そう言えば・・・そうそう・・・
引退した選手がよく言ってた・・・
「私もう、プライベ-トでも中田島には絶対に行かない!」
この言葉はたぶん
僕の解釈だと
大好きだった「浜トレ」を大好きと言えない
照れ隠し??だと・・・
そう思いたい・・・・

Posted by staygold at 09:55│Comments(0)
│♪ トレーナー活動 ♪